奥羽本線
福島を起点に青森を結ぶ、484.5kmの幹線
駅数103駅、複線、単線、全線電化

奥羽北線
1894年12月1日、官営鉄道、青森ー弘前間が開業
碇ヶ関、白沢、大舘、鷹巣、能代、五目城の順に延伸
1902年10月21日、五目城ー秋田間が延伸開業
神宮寺、大曲の順に延伸
1905年6月15日、大曲ー横手間が延伸開業

奥羽南線
1899年5月15日、官営鉄道、福島ー米沢間が開業
赤湯、上ノ山の順に延伸
1901年4月11日、上ノ山ー山形間が延伸開業
楯岡、大石田、舟形、新庄、中川、院内の順に延伸
1905年9月14日、院内ー横手間が延伸開業
福島ー青森間が全通
1909年10月12日、国有鉄道線路名称制定により奥羽本線となる

初訪問
1971年7月31日

奥羽本線、秋田ー青森間の電化完成に伴い無煙化が決まり
線路変更の為、架線の無い、二ツ井ー前山間に出かけました
電化工事がされていない
米代川鉄橋を渡る、C61-20の普通列車
二ツ井ー前山




C61-20
D51-1094
1944年05月31日、日本車両・名古屋で製造、札幌
1949年7月31日、弘前で廃車
C61-20改造

1949年08月01日、三菱重工業・三原で製造
1966年12月、青森→仙台を経て、青森へ
1971年09月、宮崎へ
1973年11月、廃車、群馬県伊勢崎市華蔵寺公園に保存
復活
2011年01月27日、大宮工場で復元
2011年03月31日、車籍復活
高崎車両センター




非電化区間をいく、D51-892の貨物列車
二ツ井ー前山



D51-892
1944年04月27日、日立製作所・笠戸で改造
1966年03月、弘前を経て、東能代へ
1972年02月、秋田へ
1972年06月、廃車 
 



二ツ井駅を出発する、C61-19の普通列車です


C61-19
D51-1027
1944年08月31日、三菱重工業・三原で製造、新鶴見
1949年7月28日、新鶴見で廃車

C61-19改造
1949年07月28日、三菱重工業・三原で製造
尾久ー平ー尾久ー白河ー盛岡ー仙台を経て
1966年12月、青森へ

1971年09月、宮崎へ
1973年11月、廃車、霧島市城山公園に保存・展示




二ツ井駅を出発する、C61-28の普通列車です



D51-904
1944年01月30日、三菱重工業・三原で製造、秋田
1946年1月3日、函館、広島を経て新鶴見へ
1948年11月25日、新鶴見で廃車
C61-28改造
1948年11月25日、日本車両・名古屋で製造
宇都宮ー平ー白河ー盛岡ー仙台を経て
1967年11月、青森へ

1971年10月、宮崎へ
1973年08月、廃車 




 
高島線のさよならを担当した、D51-791
横浜以来、奇跡の再会



 D51-791
1942年10月28日、三菱重工業・神戸で新製、新鶴見
1971年02月、大舘へ
1971年10月、廃車 




戦時型かまぼこドームの、D51-1126


 
D51-1126
1944年09月10日、日本車両・名古屋で新製、中津川
高知ー敦賀を経て、1957年10月2日、大舘へ
1971年6月、横手へ
1972年1月31日、横手で廃車 
  



DD51+20系の寝台特急「日本海」






二度目の訪問
1975年11月

山形方面へドライブに行った時にちょい寄り
板谷峠を行く、EF71+キハ181の下り、つばさ
峠ー大沢








三度目の訪問
1990年11月

山形方面へドライブした時にちょい寄り
峠駅のスイッチバックは山形新幹線工事の為、廃止された



スイッチバック廃止に伴いスノーシェルダーの中に移されたホームから
EF71+50系客車が出発していく




山形新幹線建設工事前に山形駅で行われた
山形ジェイアール直行特急保有(株)からJR東日本への引渡し式
標準軌間の仮台車を履いた、山形新幹線の400系








四度目の訪問
2007年3月3日

花輪線の撮影で大舘駅に立ち寄った
大舘駅構内に休む、701系
秋田地区の通勤型交流電車はピンク帯



大舘駅に到着した、EF81-145の下り貨物列車


EF81-145は、2008年12月 廃車



上り、貨物列車のEF81-147



上り、貨物列車、EF81-22


EF81-22は、2013年3月.廃車.解体



寝台特急.日本海.青森行を引く、EF81-46


日本海は、2012年3月.定期運用終了
EF81-46は、2009年2月.廃車



青森発、秋田行.特急.かもしかの485系が到着


かもしかは、2010年12月3日 運用終了





五度目の訪問
2007年12月8日

米坂線乗り飲み鉄の旅で立ち寄り
山形駅で出発待ちの回送電車は
新幹線の広軌区間用、719系5000番台




普通、新庄行も広軌区間用の701系5000番台







六度目の訪問
2010年12月26日

南東北、乗り飲み鉄の旅での立ち寄り
山形に到着した、つばさ127号のE3系1000番台



11時29分発 1431M 新庄行の719系5000番台



新庄駅で並んだ、719系5000番台とE3系1000番台



奥羽本線用.ピンク帯の701系









七度目の訪問
2011年7月1日~4日

大人の休日俱楽部を使った、東北一周の旅で立ち寄り
7月1日
追分駅に到着した、701系100番台

16時49分、青森行に乗って能代駅へ



能代駅を出発する、つがる8号.秋田行の751系

751系はJR東日本唯一の交流専用特急電車

東北新幹線.盛岡-青森間連絡特急用として運用開始
新幹線.新青森開業に伴い.短編成化改造の上
つがるとして奥羽本線.秋田-青森間で運用再開



7月2日
弘前駅のコンコースに展示されていた、D51の模型




リゾートしらかみのHB-E300型のモックアップ
内装もそれなりで.子供は喜びそう




17時35分発、青森行.つがる53号の751系



青森に到着した、751系のつがると
18時25分、上野行のEF81-138牽引、寝台特急あけぼのとの並び




五能線.快速.深浦行のキハ48-519とHB-E300系の並び


HB-E301-4+HB302-4
リゾートあすなろ
青森地区用ハイブリット気動車
2010年9月 新潟トランシス製



JR北海道、特急.スーパー白鳥、函館行と
青い森鉄道の701系との並び




普通列車の701系0番台 秋アキ.N10



新青森駅に停車中のリゾート.あすなろ、HB-E300
7月4日










SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu