広島散策
山陽本線&広島市電
2000年8月5日〜6日

山陽本線
8月5日
瀬野ー八本松
EF66+貨物+EF67
EF67-101は元.EF65-134で1990年にセノハチ用に改造された


.通称セノハチ
西の関所である瀬野ー八本松間
今でも貨物列車に後部補機がつく
SL時代はD52が.電化後はEF59などが後部補機だったが
現在ははEF60やEF65が元車のEF67が活躍




115系.3000番台
3000番台は広島シティーライナー用で.2扉車



広島電鉄
8月6日
猿猴橋
750形.761
1940年.大阪市電の1651形として製造

2017年7月.改修時の情報
※750形は、2015年までにほとんどが廃車
762のみ千田車庫に配置.市内線で定期運用
768が2016年からTRAIN ROUGEに改造され
貸切のビール電車として運用




3950形.3953
1997〜98年.アルナ工機で6編成製造


全車.荒手車庫に所属、市内.宮島線で運用



3000形.3006
元西鉄.福岡市内線.1100.1200.1300として製造


3005.3006は2015年に廃車、ミャンマーヘ譲渡
他の3002〜3008は千田車庫に所属、市内線で運用




3800形.3802
1987〜89年に9編成がアルナ工機で製造


全車が荒手車庫に配置、宮島線直通で運用



3950形.3954
3954は宮島線直通運用



710形.711  1900形.1914
700形710番台はそれまでの釣りかけ駆動から
平行カルダン駆動とし1985年にアルナ工機で14両製造




1900形.1908
1957年に製造された.元京都市電


譲渡された15両全車が千田.江波車庫に配置.市内線で運用



750形.763


763は2014年2月に廃車



3950(3954)形.1150(1153)形
1150形は.1955年に神戸市電が発注.川崎車輌が8両製造
神戸市電廃止後に.7両が広電へ譲渡


1156のみ運用中.1153は2001年休車.2003年廃車.解体


広島駅前
800形.810  900形.907
900形は、元大阪市電の2600形


900形は譲渡車14両中.9両が江波車庫に配置.市内線で運用



800形.810  1900形.1910
800形は.1983年の1次車から1997年の5次車まで
14両がアルナ工機で製造


800形は14両全車が.千田.江波車庫に配置され。市内線で運用



1900形.1902


2001年11月に宇品は広島港に改称され.宇品行は消滅



700形.701   3900形.3902
700形701は.750形廃車流用品のため.釣り掛け駆動

3900形は.3800形の増備車として.1990年から製造
1996年までに8編成がアルナ工機で製造


3900形は全8編成が.荒手車庫に配置、宮島線直通の運用



3950形.3953



 
570形.584
元神戸市電で.1926年に神戸車両工業で製造


570形は譲渡車.全17両のうち.582のみ運用中
584は.2006年6月に廃車



宇品
2001年11月.宇品から広島港電停に改称
2003年3月.新旅客ターミナル開業に合わせ

100m延長し.新たに屋根付きの電停が完成
700形.707   800形.803



 
1150形.1156
1156は.最後の1150型として運用中


2001年11月.広電西広島と統合され.己斐行は消滅









SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送