伊予鉄道
松山市内線
①1987年5月頃
道後温泉
モハ50形.59
1957年にナニワ工機で3両(59~61)が新製された
自社発注の前期型の4次車









②2000年8月6日
道後温泉
モハ50形.63と62
1960年にナニワ工機で3両(62~64)が新製された
自社発注の後期型の1次車



62.63共に2005年3月までに廃車され.後期型1次車は全廃



モハ50形.60
1957年にナニワ工機で3両(59~61)が新製された
自社発注の前期型の4次車



60は2017年度に廃車された



モハ50形.70
1964~65年に帝国車輌で9両(70~78)が新製された
自社発注の後期型の3次車




勝山電停
モハ50形.51
1951年にナニワ工機で3両(51~53)が新製された
自社発注の前期型の1次車

50形トップナンバー 軌道線初のボギー台車
製造当初はポール集電



前期型1次車の53は2018年度に廃車された



モハ50形.77
1964~65年にナニワ工機で9両(70~78)が新製された
自社発注の後期型の3次車

77は1965年製



モハ2000形.2002
1964~65年に.京都市電がナニワ工機で新製した
5両が1979年に譲渡された

2002は1964年製



モハ50形.60
1957年にナニワ工機で3両(59~61)が新製された
自社発注の前期型の4次車



60は2017年度に廃車された



モハ50形.67
1962年にナニワ工機で5両(65~69)が新製された
自社発注の後期型の2次車



67は2017年度に廃車された



モハ2000形.2006
1964~65年に.京都市電がナニワ工機で新製した
5両が1979年に譲渡された

2006は1965年製



モハ50形.61
1957年にナニワ工機で3両(59~61)が新製された
自社発注の前期型の4次車




モハ50形.68とモハ1001
68は1962年にナニワ工機で5両(65~69)が新製された
自社発注の後期型の2次車


1001は1959年に呉市電がナニワ工機で新製した
3両が1968年に譲渡された

自社発注の1960年製.後期型1次車(62~64)と
ほぼ同じことから50形に分類



2001は2004年3月に廃車.里帰りして呉ポートピアパークに保存
2002年3月に2002が廃車.2001年10月に1003が事故廃車.解体
1000形は全廃



モハ50形.62と74
自社発注の後期型の1次車と3次車


62は2005年3月に廃車され.後期型1次車は全廃



モハ50(51)形
1951年にナニワ工機で3両(51~53)が新製された
自社発注の前期型の1次車








③2003年7月8日
城南線
南堀端ー市役所前
モハ50形.71
5系統 道後温泉行

モハ50形.71
1964~65年に帝国車輌で9両(70~78)が新製された
自社発注の後期型の3次車




市役所前電停
モハ2000形.2006
1系統 松山市駅行

モハ2000形.2006
1964~65年に.京都市電がナニワ工機で新製した
5両が1979年に譲渡された




モハ50形.61
3系統 道後温泉行

モハ50形.61
1957年にナニワ工機で3両(59~61)が新製された
自社発注の前期型の4次車




花園線
松山市駅電停
モハ2000形.2006   D2形14
1系統 JR松山駅前行と観光列車坊っちゃん号



松山駅前
大手町線
モハ50形.51
1951年にナニワ工機で3両(51~53)が新製された
自社発注の前期型の1次車

50形トップナンバー 軌道線初のボギー台車
製造当初はポール集電




大手町
大手町線
D1形1+ハ1形1+ハ1形2
2001年から運転された観光.坊っちゃん列車



大手町
平面クロス
700系  モハ72
伊予高浜線と市内線の平面クロス


700系
1987年~94年に譲渡された.元京王の5000系

モハ72
1964~65年にナニワ工機で9両(70~78)が新製された.自社発注の後期型の3次車



南堀端交差点
城南線 花園線
モハ50形.76

モハ50形.76
1964~65年に帝国車輌で9両(70~78)が新製された.自社発注の後期型の3次車



モハ2100形.2104
1系統 松山市駅行

2000形
2002年~05年までに10両が製造された単車型超低床電車



D1形1



D2形.14+ハ31
2001年から運転された観光.坊っちゃん列車



モハ1001
本町六丁目行
1001は1959年に呉市電がナニワ工機で新製した
3両が1968年に譲渡された

自社発注の1960年製.後期型1次車(62~64)と
ほぼ同じことから50形に分類



2001は2004年3月に廃車.里帰りして呉ポートピアパークに保存
2002年3月に2002が廃車.2001年10月に1003が事故廃車.解体
1000形は全廃



モハ2104
1系統 JR松山駅前行



本町六丁目
本町線
モハ50形.67
6系統の終点.本町6丁目



南六丁目
城北線
モハ2006
1系統.城北線の本町六丁目 今治街道を横切る



南町電停
城南線
D1形.1+ハ1形1.2



南堀端
モハ50形



道後温泉
D1形.1+ハ1形1.2
駅前に展示中



D2形.14+ハ31
駅前に展示中



10月8日
松山駅前
モハ2000形.2004
2系統 松山市駅行



モハ2000形.2005



県庁前電停
モハ50形.61
県庁舎前を行く.3系統松山市駅行



市役所前
2000形



モハ2100形
超低床電車は床面積が狭く.乗車定員はわずか47名










➃2009年2月28日
松山駅前
2100形.2109
2006年3月、アルナ車両製造



2000形.2002
1964年3月16日.京都市電2000形として.
ニワ工機で製造

1977年9月に廃車.伊予鉄道に譲渡
台車改造等後.1979年より営業運転




50形.66
後期形.1962年.ナニワ工機で5両製造



道後公園前
桜と電車



アオサギ



道後温泉-道後公園
2100形.2101
2002年3月、アルナ工機製造
トップナンバー



2000形.2002



2100形.2110
2007年3月、アルナ車輌製造



2100形.2101
2003年3月、アルナ工機製造



 
50形.71
後期形.1964年.帝国車輌で4両製造



50形.59
前期形.1957年.ナニワ工機で3両製造



50形.73
後期形.1964年.帝国車輌で4両製造



ぼっちゃん列車 1号機
2001年10月運転開始
D1形+ハ1形 新潟鐵工所製
駆動はディーゼルエンジン
客車は1両が18名定員で計36名




2100形.2102
2002年3月、アルナ工機製造



2100形.2103
2003年3月、アルナ工機製造



50形.77
後期形.1965年.帝国車輌で5両製造



50形.51
前期形.1951年.ナニワ工機で3両製造
初のボギー台車、1966年までポール集電



2100形.2104
2003年3月、アルナ工機製造



道後温泉
50形.51・77



道後温泉.引上げ線
50形.51・70



道後温泉.展示引上げ線
ぼっちゃん列車 14号機
2002年8月.運転開始
D2形+ハ31形 新潟鐵工所製造
客車は1両で36名定員




松山市駅前
50形.51・52
駅前で折返し



古町駅
2100形.2109
高浜線をクロスして大手町線へ



50形.53
大手町線から高浜線をクロス



50形.52
大手町線から高浜線をクロスしてホームへ
ここで乗務員交代が行われる




2000形.2006)  50形.54
城北線から車庫横を通り、ホームへ



車庫全景



大手町
大手町線と高浜線がふたたびクロス
2006形.77形.800形








SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu